【FF11】ダイバー(サンドリア編)色々
ダイバーの所感と攻略メモ
・初回の編成:ナシ狩詩白、黒学風
・ドロップ素材:闇の装具3点<狩、風、狩> *トレードできないのでロットを忘れずに!
+2素材は弱雑魚のみのドロップかも?
・石像は視覚リンク、上手く釣れば芋づる式の大量リンクは防げる
・ボス1(石像)は競売前の城門、ボス2(オーバーロード)はモグハウス前
・ボス1は特殊技(範囲麻痺、範囲スタン)を交互に使う、wsを止められやすい。
加えて固い上にHPはかなり多い。
・ボス1後、雑魚に紛れてゴブリンが襲ってくる。
範囲爆弾が痛いので最優先で叩く(その後、とんずらで消える)
・ボス1後は食事とリレイズ必須
・tamer(獣)…遠隔攻撃、イーグルも使う?ペットを寝かせて本体を先に倒せばペット消滅
・medi(召)…回復、女神の祝福も使う?ペットを寝かせて本体を処理する(女神でペット起きる)
・shinobi(忍)…HP半分くらいで闇連携にMB水で一気に倒す
・ナイト、シーフはSP発動したら震天MBで倒す
・スリプガ対策は必要(ただし敵のポイゾガはダメージ大のため、毒薬と毒消しが欲しい)
・獅子の泉前広場に石像多数(NM4体ふくむ)
・ボス1を倒すまではCL124のお手軽コンテンツ、4名程度でもボスは倒せそう
・ジョブ素材のドロップ率はシーフありで10%ほど?
・ボス1後の雑魚はCL130くらい?(必要命中1250?)クレープや寿司は必須
雑魚の攻撃力はカット50%で100ダメージほど。石像は400~?
釣りに関しては、盾役で実施するほうが良い。
・NMはHPが非常に多い、SP連環を使用しても3分程度の時間を要した。
・雑魚の数が多いため盾役は2名いた方が良い(ナイトと魔剣)。
・NM対策に黒2、学2は最低でも必要。なおかつ剣、コのアシストも欲しい。
・ボス2攻略のためには囮を使ってモグハウス前まで走り抜けるか、殲滅進行では12名以上は欲しい。
・理想の編成:ナシコ詩白+風or赤、剣黒黒学学風
今後の方針
1.各自の希望フラグジョブを集計し、複数回に分けてボス1フラグ回収の編成で攻略する。
2.+2強化のためにはボス1を倒すまでの弱雑魚で稼ぐ必要がある。
よってボス1フラグ回収の前にできるだけ雑魚を倒しておく。または弱雑魚稼ぎの回も実施する。
3.ボス2攻略を兼ねて+3素材集めをする。
0コメント